ブログ Blog

こんにちは! 居宅介護支援ゆうゆう今津です(⌒∇⌒)/

最近また暑くなり、まだまだ残暑が厳しいですね。

 

 

毎年9月1日は『防災の日』です。

日本は日本は地形や地質などから、地震や台風・津波・豪雨などの災害が発生しやすい国で、これまでにもさまざまな災害に見舞われており、どこで災害が起きても不思議ではなくなってきています。

そのような災害による被害を少なくするために、『防災の日』が設けらています。

 

 

 

 

 

 

 

◎避難場所の把握

もしも大災害に遭遇したら、どのルートをたどってどこに避難するのか?

webで市町のハザードマップを確認すると避難経路・避難場所などの情報が記載されています。

災害発生時、自宅に居るとは限らないので、学校や職場など、あらゆる場所の避難経路を確認しておく必要があります。

 

 

◎持ち出しバッグの準備

非常時にサッと持って避難できるよう、日頃から持ち出しバッグを用意しておくことが大切です。

バッグの中には食料や貴重品・衣類・懐中電灯・救急用具など。また、災害に巻き込まれた際に確かな情報源を持っているかどうかは、時にその後の明暗を分けます。

携帯ラジオやスマートフォンの電池切れを予防するポータブル充電器も必要です。

 

 

◎寝室の見直し

寝室に背の高い家具がある場合は、家具を壁や天井に固定して転倒を防ぐ。

寝室以外の家具も固定するのが望ましいですが、家中の家具全てを固定するとなると難しい場合もあります。避難が遅れやすい就寝中の災害に備えて、寝室の安全から考えるのがおすすめです。

 

防災の日や防災月間は、あくまで災害の恐ろしさや防災の大切さを思い出す『きっかけの日』といえます。防災の日だけ気合を入れて災害対策するのではなく、防災の日をきっかけに意識を高め、その後も行動し続けることが大切だと思います。

PAGE TOP